スーパーカブ 耐久チャレンジ

JA07型スーパーカブの耐久性を検証するブログです。

2019年6月 カブ吉くん 近況報告

 皆さまこんにちは、スーパーカブ耐久チャレンジの管理人です。

 

 6月のカブ吉くんの走行エリアは、4月や5月とは打って変わって都区内を起点に神奈川県北部から東部にかけての幅広いエリアとなりました。1日の走行距離も100kmを越える日が何度かあり、月間走行距離2,282kmは昨年の走行距離より80km程多く、6月の走行距離としては過去最高となりました。

 しかしながら、冬の寒い時期に比べれば、これからの時期は更にどんどんと距離が延びていきそうな気も致しますが、実は意外な事に、この6月を含んだ3か月間が年間で一番距離を走らない時期なのです。

 梅雨の6月、それに蒸し暑さが加わる7月、強烈な暑さの8月と続くこの3か月間は、カブ吉くん自体より、乗り手であるジョニーさんにとって、ひょっとすると中々の試練の3か月間なのかもしれません。

 今年の関東地方の梅雨入りはほぼ例年通りで、『6月7日ごろ梅雨入りしたと思われる』との発表が気象庁よりありました。そして、現時点での梅雨明け予想は、概ね平年並みの7月21日ごろだろうと併せて発表されています。

 昨年は、6月中に梅雨が明けてしまうという、気象庁として記録が残るなかでは最も早い関東地方の梅雨明けでしたが、今年はもう3週間ほどはお付き合いをしなければならないようです。

 当然、梅雨ですから頻繁に雨が降ります。ジョニーさんは、台風とか雪でない限りはカブ吉くんに乗って出かけて行きます。吉村さんは『濡れるし、滑るし、視界は良くないし、本当に気を付けて乗れよ』と、優しく助言をしてくれるのですが、ジョニーさんは『うん、分かった。気を付けるよ』と言いながら、その割には一向に乗る事はやめません。二人の言葉通りに、本当に気を付けて乗っているのだと管理人は考えてはいますが、それでも、やっぱり何事もなければいいなと思ってしまうのです……。

 耐久チャレンジをやっている関係もあるので、『晴れの日は乗るけど、雨の日は乗らないなんて事をしてしまうと、耐久性のちゃんとした評価にならない』という事も少しはあるかもしれませんが、実際の所そんなジョニーさんはからは、あまり雨中のライディングを嫌がっているような感じは伝わって来ません。と言うか、本当はちょっと楽しんでいるようでもありますし、実のところは結構好きなのかもしれません。

先日もジョニーさんは、吉村さんとこんな話しをしていました。

 

『子供の頃にさぁ、みんなで秘密基地とか作るじゃない? そこら辺に落ちてる板とかダンボールとかビニールなんかを拾って来てさ。そんで、それをちょうど土手の辺りに登りやすそうな角度で生えている木の上に引っ張り上げてさ、床を作ったり屋根を作ったりなんかする訳だよ。そんな時にちょうどタイミングよく雨なんか降って来ると、自分たちが作った屋根にその雨粒が当たってバラバラと実に特徴的ないい音がするんだよね~。すぐ自分のそばまで雨粒が近づいているのに、自分たちが作った屋根がその雨粒を防いでくれているっていう感覚なのかなぁ、なんかとても不思議な感じがして、それが昔からすごく好きだったんだよね』

 

 ジョニーさんにとっては、ヘルメットとレインウェアが子供の頃の『秘密基地の屋根』なのかもしれません。大人になっても、ヘルメットやレインウェアに弾かれる雨粒を楽しい気持ちで感じているのかも知れません。

 そうやって考えてみると、ジョニーさんが雨の中をライディングしていて、不愉快そうな顔をしているのを、あまり見たことがない事になんだか納得がいきます。

 しかし、そんなジョニーさんではありますが、実は濡れるのは本当に大嫌いなのです。そしてオートバイ乗りは、ライディング中には絶対濡れてはいけないとも考えています。

 ジョニーさんは、つい先日に新しいレインウェアを購入していましたが、その前に着ていたレインウェアがダメになってきて、雨が滲み込み始めた時はジョニーさんは大慌てでした。

 6月のある程度気温が高い時期だからまだ大丈夫ですが、これが気温の低い山の上だったり、春秋や冬のツーリングの途中なら大問題です。体温の低下や不快感は、ライディングの操作のタイミングや、バランスを簡単に崩す事につながります。それから、最近の雨は突然もの凄い勢いで降り始めたりするので、『気が付いた時には、もう間に合わない』なんていう事が多くなって来ました。そういう事にも注意が必要だとジョニーさんは考えています。

 ジョニーさんの場合、小雨の中を我慢して走行するという事はありません。自分が走って行く方向の空を確認して、少しでも怪しそうならジョニーさんはさっさとレインウェアを着てしまいます。この時期でも、それは変わりません。多少の暑さを我慢しても、濡れない事を選択します。だから、ジョニーさんは自分が着るレインウェアに関しては、耐水圧だけではなく、ウェア内の蒸れに対応する透湿性能もおろそかにしません。いくら外側で雨を防いでくれても、内側が蒸れてびしゃびしゃになっては元も子もないからです。

 そんな具合に使用頻度が職業ライダー達とあまり変わらないジョニーさんのレインウェアは、大体が持って2年くらいのものです。早いものは1年使っただけでダメになってしまうものもあります。ジョニーさんはカブ吉くんのビジネスボックスの中に、常時レインウェアを入れています。夏場の温度や湿度の事を考えると、レインウェアにとっては過酷な状況だと思われます。そして、それによってかなりレインウェア自体の耐久性が損なわれているのは、間違いのない事実だと思われます。しかし、今の日本の気候を考えると、いつどこで降り始めるか分からない雨を防ぐためには、常時レインウェアを持っている事が一番重要であるとジョニーさんは考えるのです。

 また、その大切なレインウェアを少しでも長く使えるようにするためには、濡れた状態でビジネスボックスの中にしまったりしてはいけません。カブ吉くんが走り始めたころ、吉村さんはカブ吉くんのスタイルを見て『前カゴがなけりゃ、もっとカッコイイのにな~』なんていう事を良く言っておりました。それを聞いたジョニーさんは、

『ダメです! 濡れたカッパを入れる為の大事なカゴなんです』と、珍しく吉村さんに言い返しておりました。

 ツーリングの時はシュラフ入れとして使用する前カゴですが、水が滴るレインウェアを一時的に置いておく為の場所としてジョニーさんは使っています。そして、そのレインウェアが更に雨で濡れたりしないように、前カゴに登山用のザックカバーをかぶせます。その時、カゴの下面は覆わないようにします。そうしないと、そこにレインウェアから滴った水が溜まり、箱の中に入れているのと同じ状態になってしまいます。

 

 今日は6月の梅雨の最中という事もあって、雨の中のライディングに関する話しが中心になってしまいましたが、実際その雨の中を頑張って走っているカブ吉くんの状態に、大きな変化はありません。

 本日の午前中の雨が一時的に止んでいたタイミングで、カブ吉くんは空気圧、チェーン給油、リヤブレーキ調整、オイル量点検(アッパーレベルまでありました)を、ジョニーさんに一気にやってもらいました。その後、少し走ってみましたがチェーンの音も静かになり、また今週も頑張って走れそうな感じになっております。

 

 それでは皆さま、もうしばらく梅雨は続きますが、素敵なレインウェアを着て事故に気を付けてライディングをお楽しみください。

 雨の中のライディングも、気の持ちよう次第でけっこう乙なものですよ……。

                                    

                                   管理人

 

2019年6月末現在 全走行距離 225,348km

(6月走行距離 2,282km  燃費 57.95km/ℓ)

月まであと、159,052km